塗装・塗替工事

建物の外壁や屋根は、日々の紫外線や風雨にさらされることで劣化が進行します。ひび割れや塗膜の剥がれが発生すると、防水性が低下し、建物内部へ雨水が侵入する原因となります。これを放置すると、建物の寿命が短くなり、最終的には大規模な修繕工事が必要になる可能性があります。
当社では、こうした建物の劣化を未然に防ぐため、適切な時期に外壁や屋根の塗替えを行うことを推奨しております。塗替えは単なる見た目の向上だけでなく、建物を保護し、快適な住環境を維持する重要なメンテナンスのひとつです。

当社では、住宅やマンションはもちろん、工場、商業施設、公共施設など幅広い建築物に対応し、以下のような流れで施工を進めております。

施工の流れ

  1. 現地調査・診断
    まずは建物の現状を詳しく調査し、劣化状況や塗装の必要性を診断します。外壁のひび割れ、チョーキング(手で触ると粉が付く現象)、塗膜の剥がれなどを確認し、最適な施工プランをご提案します。
  2. お見積もり・プラン提案
    現地調査の結果をもとに、お客様のご要望に沿った塗装プランを作成し、お見積もりをご提示します。使用する塗料の種類や工法の選定についても丁寧にご説明し、納得いただいたうえで施工を進めます。
  3. 施工開始
    事前に周辺環境への配慮を徹底し、養生作業を行ったうえで施工を開始します。経験豊富な職人が、高品質な仕上がりを実現するため、丁寧な作業を行います。
  4. 完了検査・アフターサービス
    施工後は厳しい品質チェックを実施し、仕上がりを確認します。万が一の不具合が発生した場合も、迅速に対応できるアフターサポート体制を整えております。

当社では、お客様の建物に最適な塗料や工法を選定し、長持ちする塗装工事を心掛けています。塗装に関するご相談やお見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


また、当社では以下のような最新技術や工法を取り入れ、お客様の多様なニーズにお応えしています。

各種技術・工法

シーリングマジック

シーリングマジックは株式会社TS東京が提供する特別な施工技術で、天井材の不燃性や吸音性、美観を維持しつつ、産業廃棄物化を防ぐ環境に優しい工法です。天井の張り替えを不要にし、費用を抑えつつ美観や機能を保つことが可能です。この技術を施工するには、専門の技術知識や経験が必要ですが、弊社でも施工することができます。

キクスイSA工法

菊水化学工業株式会社が提供するコンクリート保護と仕上げの工法です。コンクリートの美観や耐久性を向上させるためのもので、建築物の内外装に使用されます。施工ライセンス制度があり、弊社は登録業者となっております。

ジョリパット

日本の建築用仕上げ材の一つで、主に外装用の塗り壁材として使用されます。職人の技術によって、凹凸感のある仕上げや滑らかな仕上げ、特殊なデザインを実現することができ、多様な意匠表現が可能です。施工の際にはその特殊な技術が必要となるため、施工店が限られます。

カラーシミュレーション

カラーシミュレーションソフトを活用し、お客様の建物に最適な色彩プランをご提案いたします。塗装後のイメージを事前にご確認いただけるため、安心して色選びが可能です。

ドローン撮影

自社所有のドローンを使用して、外壁や屋根の詳細な状況を撮影・点検いたします。高所や目視では確認しづらい箇所も正確に把握し、適切なメンテナンス計画を立案いたします。

これらの技術とサービスを組み合わせ、お客様の大切な建物を長く美しく保つための最適なソリューションをご提供いたします。塗装・塗替工事に関するご相談やお見積もりは、お気軽にお問い合わせください。

TOP